top of page

居宅介護支援

◆まちのナースステーション八千代 居宅介護支援の特徴
訪問看護併 設で,医療的なケアが必要な方に適切なケアプランを作成します。
◆営業日時
通常営業日 月〜金 9:00〜18:00
定休日 土日祝日・年末年始
◆居宅介護支援をご検討中の方へ
居宅介護支援は,介護を必要とされる方が,自宅で適切にサービスを利用できるように,ケアマネジャー(介護支援専門員)が心身の状況や生活環境や本人・家族の希望等にそってケアプランを作成します。また,さまざまな介護サービスの連絡・調整などを行います。
居宅介護支援サービスを受けるには,要介護度(1〜5)の認定が必要です。
◆ケアマネジャー(介護支援専門員)に相談できる内容
担当ケアマネジャーが電話対応もしくはご自宅にお伺い致します。
■介護保険の制度について
■介護保険サービスの種類について
■介護認定を受けるための手順について
■病院から退院後の在宅療養について
■独居の方の在宅療養について
■ベッドや車椅子のレンタルについて
■住宅改修(バリアフリー化)について
■その他、介護に関するご相談
◆介護保険の手続き
介護が必要となったとき,本人または家族などが市役所の担当課(八千代市は長寿支援課)に申請します(まちのナースステーション八千代 のケアマネージャーが代行することもできます)。その後,本人や家族に心身の状態の聞き取り調査が行われ,その調査結果と主治医の意見書をもとに審査判定が行われて,要介護度が認定されます。
◆居宅介護支援の利用料
ご相談,申請代行,サービス計画作成等の自己負担額はありません。
※全額介護保険が適用されます
bottom of page